相続問題 放置車はどうなる?/オートランド東京放置車両撤去サービス

放置車のお問い合わせとして、所有者が亡くなってしまい車が月極駐車場にそのままになり放置車として管理会社様より連絡が来ることがあります。
通常は車を相続するのであれば必要な書類を集めて名義変更すれば良いのですが、放置車としてお問い合わせが来るのは親族の方と連絡が取れていない、親戚とも疎遠になっているケースがほとんどです。
残念ながら親族の方と連絡が取れないようであれば放置車両として撤去をおこなうしかありません。
何年もそのままにしていて所有者情報を調べたらすでに亡くなっていたというケースも多いです。
未納が溜まっていて連絡が取れない、、何かおかしいなと感じたらすぐにお問い合わせください。
■こちらのコラムに所有者が死亡している場合の名義変更(相続)必要書類が記載してあります。
しかし、相続放棄が決まっていて親族の方と連絡が取れるようであれば「処分同意書」を交わして撤去、解体まで行います。
※処分同意書は弊社フォーマットがあります。
このように親族の方と連絡が取れていれば勝手に処分という事にならないのでご依頼者さまも安心して撤去を行なえます。
オートランド東京では20年以上放置車撤去を行っております。
様々なケースの対応をしてきたからこそ、どのように処理をすれば良いかを的確に判断してアドバイスを行います。
何もアドバイスやリスク管理をせず、すぐに撤去を請け負う会社もありますが、依頼した人にすべて責任が行きますのでご注意ください。
▼放置車でお困りの方はこちら
放置車両の撤去はオートランド東京 (専門サイトへ遷移します)
▼放置車の撤去についてもっと詳しく知りたい方はこちら
【放置車両撤去の教科書】専門業者が教える3つの具体的な撤去方法・費用・法律・注意点